国城コンサルティング株式会社

検索キーワードの調査やピックアップ

メールでお問い合わせ 会員専用ページ一覧

検索キーワードの調査やピックアップ

検索キーワードの調査やピックアップ

2019/11/22

SEO対策する上で欠かせないのが、検索キーワードの調査やピックアップです。

競合が少なく上位表示が狙いやすいキーワードを見つけたときはワクワクするものです。

しかし、本当の意味で検索キーワードを調べられている人は実はわずかしかいません。

その理由は、検索キーワードの意味合いをきちんと理解できていないためです。

今回は、“検索ニーズをしっかり把握するため”の検索キーワードの調べ方を解説します。

検索ニーズを把握する

検索キーワードを調べる目的は、多くの場合SEO対策のためかと思います。

 

SEO対策をする上で忘れてはいけないのは、検索キーワードに込められたユーザーの“検索ニーズ”を把握することです。
 

キーワードはあくまで表層的なものであり、多くの場合、ニーズは潜在的に含まれているケースがほとんです。


例えば、「弁護士 相談」という検索キーワードには様々なニーズが含まれています。

 

●弁護士に相談すべき内容が知りたい

●弁護士に相談したときの費用が知りたい

●相談できる弁護士を探している

●弁護士に相談する内容かどうか判断したい

 

検索キーワードだけを見て、上記のすべてをすぐにイメージできる人は少ないと思います。
 

さらに言えば、「想像できる」というだけではこれが検索ニーズに含まれるという根拠には全くなりえません。


問題は、これらの検索ニーズを根拠立てて把握できるかどうかなのです。

 

検索キーワードの調べ方

 

検索ニーズを知るためには、検索キーワードの調査が必要になります。

主に見るべきキーワードは以下の2つです。

●サジェストキーワード

●LSIキーワード

どれも調べ方は難しくなく、調べ方を知れば誰でもできるので是非参考にしてみてください。

 

サジェストキーワード

サジェストキーワードとは、検索時に表示される検索予測キーワードのことです。

「SEO」と検索しようとしたときに表示される「対策」「とは」「ツール」などがサジェストキーワードになります。

サジェストキーワードは、ユーザーの過去の検索傾向やGoogleがこれまでに蓄積してきたデータに基づいて表示されます。

サジェストキーワードは以下のツールを使えば、まとめて集計できるのでとても便利です。

■keyword.tool

https://keywordtool.io/google

ユーザーの検索傾向が高いキーワードのが表示されるため、サジェストキーワードは顕在ニーズを把握するために使われます。

顕在ニーズとは、ユーザーが抱える表層的なニーズであり把握しやすいです。

そのため、SEO対策したい人がまず調べるキーワードでもあります。

顕在ニーズの調べ方

サジェストキーワードを見てもらえばわかりますが、ニーズはひとつではなく多岐に渡る場合がほとんどです。

「SEO」のサジェストキーワードでも、下記のように少なくとも5つ以上の顕在ニーズが含まれていることがわかります。

 

●「SEO対策」の意味が知りたい

●SEO対策に使えるツールが知りたい

●SEOチェキ(ツール)を使いたい

●SEOにおけるキーワードの評価が知りたい

●SEOの順位に関する情報が知りたい

 

複数あるニーズは、それだけ抑えなければいけない情報があるということになります。

問題は、これらのニーズに対してどのようにコンテンツで答えるか?になります。

SEO対策のためにコンテンツを作成するということは、コンテンツで顕在ニーズを網羅しなければならないということです。

つまり、検索キーワードを調べるということは、顕在ニーズを網羅するために調べることが目的になります。

 

顕在ニーズを網羅する方法

サジェストキーワードを集めれば顕在ニーズを把握できることはわかりました。

続いて、顕在ニーズを網羅する方法について解説します。

「網羅する」とは、単にキーワードが詰め込まれた状態ではありません。

むしろ何も考えずにキーワードを詰め込むことは逆効果なので注意してください。

正しい「情報の網羅」とは、ユーザーが最も知りたいことにフォーカスして過不足なく情報発信することです。

サジェストキーワードは、基本的に検索ボリュームが多い順番にニーズが高くなります。

検索ボリュームはGoogleが提供するキーワードプランナーというツールを使えば調べることができます。

■キーワードプランナー(Google広告)

https://adwords.google.co.jp/ko/KeywordPlanner/Home

※最低ひとつキャンペーンを作成していないと正確な数値がでません

基本的には検索ボリュームが多い順番に抑えていき、その上でストーリーとして成り立つ順序で書いていけばよいでしょう。

もちろんキーワードによって、単純にボリュームが多い順では話が成立しない場合も多々あるのでケースバイケースとなります。

 

LSIキーワード

LSIキーワードとは、検索結果の一番下に表示されている10個のキーワードのことです。
※検索結果によっては10個以下の場合もあり

LSI(Latent Semantic Indexing)キーワードとは、日本語に直訳すると「潜在的な意味を索引したキーワード」になります。

要するに“潜在的なニーズを持ったキーワード”ということです。

なぜここに表示されるキーワードが潜在的な意味を持つのか?

それはLSIキーワードが「ユーザーが再検索する傾向が高いキーワード」だからです。

ユーザーが再検索する理由

上記の例で言うと、「SEO」と検索するユーザーは続いて下記のキーワードでする傾向が高いと出ています。

 

●seo google

●seo対策 方法

●seo対策 基本

●seo 検索

●seo ブログ

●seo 読み方

●seo チェック

●seoとは何の略

●seo 会社

●seo 2018

 

ここで重要になるのが、ユーザーがなぜこれらのキーワードで再検索したか?になります。

その理由を知ることで、検索ニーズの正しい把握にかなり近づくことができます。

<ユーザーが再検索する理由>

 

●検索結果に目的を果たせる情報がなかった

●検索目的を果たせたことで、次の目的が生まれた

●元々持っていたニーズで、検索する順序だけの問題

 

再検索される理由は、キーワードによって上記いずれかに分類されます。

この違いをしっかり認識しておくことで、潜在ニーズをコンテンツに的確に反映できるようになります。

 

潜在ニーズの抑え方

LSIキーワードを抑えることで、潜在的なニーズを先回りして抑えることに繋がります。

ユーザーに再検索させる必要をなくしてあげることで、ユーザーの検索コスト(検索という行為にかかる時間や手間)を下げ、ユーザビリティが高いコンテンツとして評価を高められるでしょう。

LSIキーワードを抑えるポイントは顕在ニーズと同じく、詰め込むのではなくストーリーに合わせて必要なトピックスだけを含めることです。

SEO対策に使えるツールを知りたい人に、SEO対策を行っている会社の紹介をメインにしては検索ニーズからかけ離れてしまいます。

そうではなく、検索ニーズの本筋から少しだけ離れたキーワードを抑えていくイメージが大切です。

 

まとめ

検索キーワードを調べる目的をはっきりさせ、キーワードに捉われるのではなく“検索ニーズ”を把握することを大切にしましょう。

抑えなければならないキーワードを顕在と潜在でわけ、メインは顕在ニーズに応えつつ、余談として潜在ニーズにも応える構成がおすすめです。

----------------------------------------------------------------------
国城コンサルティング株式会社
神奈川県藤沢市鵠沼神明5-13-17 プレアマールⅢ102
電話番号 : 03-4330-0465
FAX番号 : 03-6856-4072

国城コンサルティング株式会社(東京支社)
東京都港区北青山二丁目7番20号 川志満ビル6F
電話番号 : 03-4330-0465
FAX番号 : 03-6856-4072


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。